運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-01-06 第190回国会 衆議院 本会議 第2号

日本非核政策にとって極めて重要な一線です。それぞれ、安倍総理の明確な答弁を求めます。  地球温暖化は、人類が直面している極めて深刻な問題であり、次の世代のためにどうしても乗り越えなければならないというのが世界共通認識です。しかし、安倍総理は、内閣の最重要課題として取り組むと言いながら、どこまで本気なのか、大いに疑問です。  

岡田克也

2011-05-25 第177回国会 衆議院 外務委員会 第13号

さらに重大なことは、日本側が、日本非核政策をとるニュージーランドのようにならないと局長が表明をして、非核原則がじゅうりんされた現状を放置するばかりか、今後も米国核政策を受け入れるための新たな方法、フォーミュラまで提案するという、驚くべき対米追随姿勢を示しているということだと思うんです、この文書を見る限り。  

笠井亮

2010-03-16 第174回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

我々は、自分が持たない、非核政策を堅持するという、これで成り立っているわけですね。しかし、両国で核抑止力信頼性を向上する努力はお互いにやらないかぬということであります。  それから、通常戦力になりますと、戦力投影能力、パワープロジェクションですね、航空母艦だとか二千キロ飛ぶようなそういうようなものは日本は持たないと。アメリカは、そういうものは持ってそれを前方展開すると。

志方俊之

2009-06-05 第171回国会 衆議院 外務委員会 第13号

国家としての態様は違いますけれども、ニュージーランド日本と同じように非核政策をずっととっておられる。一九八〇年代の前半、ロンギ首相のときに非核法ができて、アメリカ核積載船寄港を禁止しました。それ以来、アメリカニュージーランド関係はぎすぎすしていましたけれども、十年後ぐらいからきちんとしてきた。そして、ニュージーランドは、CTBTについても、非核化について一番熱心に取り組んでいる。

篠原孝

2006-12-07 第165回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

塩崎国務大臣 日本非核政策については繰り返し申し上げません。もう原則ははっきりしておりますし、安倍総理もはっきり言っておりますし、また自由民主党の総裁としても、自民党の中で、そういったものを正式な場で議論することはあり得ない、こういうふうに言っているわけでありますから、誤ったメッセージはないと思っております。  

塩崎恭久

2006-11-24 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

というのは、我が国は、みずから核をつくらず、持たず、持ち込ませずと言っておるんですが、だから非核原則だ、非核政策だ、こう言っている。しかし一方で、それでは丸裸で済むかというと、我が国国民生命財産を守らなければいけないという立場から、アメリカ拡大抑止アメリカ核報復力に、抑止力に頼っているという動かしがたい現実があるんですね。  

長島昭久

2006-03-16 第164回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

私は、現実的なのは、被爆国であり非核政策を持った国ということを武器にしながら、うまく日米同盟を機能させていく方がよいのではないかなと思っております。  徴兵制の問題については、一つ私もずっと意見を持っておりますが、徴兵制という言葉をアプリオリに使うことは、やはりもう一回ちょっと整理しなきゃいけないだろう。国民皆兵という形でもう一回考えるということなんです。

小川和久

2006-03-16 第164回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人小川和久君) 先ほど核武装の話があって、私お答えしたんですが、やはり日本にとって現実的なのは、非核政策武器としながら世界の平和を実現する先頭に立つ、それを日本に対する信頼を獲得する一番のポイントにすべきだという話ですね。  ただ、その中で、やっぱり中国に対してだって、おまえのところの核は何だという話を専門的にしなきゃ駄目なんです。

小川和久

2005-06-02 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

緒方靖夫君 ANZUSというのはオーストラリア、ニュージーランド米国で構成しているわけで、ニュージーランドは八六年以来の非核政策で、それ以来、このANZUSという、そのものとしては機能していないわけですよね。ですから、そのことは、まあ機能していないということを言いたくないんでそう言われるんでしょうけれども、機能していないことを認められた答弁だと思います。  NATOはいかがですか。

緒方靖夫

2003-07-09 第156回国会 参議院 憲法調査会 第8号

アメリカに依存しないで済むためには、まず(4)からいきますと、非核政策を貫くためにはじゃどうすればいいかと。アメリカ核抑止力を依存しなければいいんだと。あるいは依存するにしても、ある程度ギブ・アンド・テークにするということが一つ。それから五番目。アメリカが矛、日本が盾でなくて、日本も小さな矛ぐらいは持つという、そういうオプションにいくのかということですね。

志方俊之

2002-07-25 第154回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

意見の陳述が行われた後、各委員から、北海道における国際化の問題、憲法九条と自衛隊、日本における国際貢献のあり方、日本非核政策、司法制度改革、女性の社会進出教育改革農業政策などについて質疑がありました。  派遣委員質疑が終了した後、中山団長傍聴者発言を求めましたところ、傍聴者から、憲法九条の意義、有事法制問題点地方公聴会の開催が憲法改正につながる危惧等についての発言がありました。  

中野寛成

2001-11-21 第153回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

当然、そうなってきますと、これは核兵器使用というのは検討されることもあるというふうに考えなきゃならないんですが、それに同調を我が国がするということは、国是としての非核政策道義性説得力というのを失墜させることになりはしませんか。  アメリカ政府に対して、日本基本姿勢としては核兵器使用に対しては反対だということの意思をしっかり伝えるべきだと私は思うんです。

土井たか子

2001-11-12 第153回国会 衆議院 予算委員会 第4号

小泉内閣総理大臣 包括的核実験禁止条約、いわゆるCTBTですけれども、これについて、日本の提案に対してアメリカの賛成を得ることはできませんでしたが、今後とも、日本非核政策、核のない世界をつくろうということに対しましてアメリカ理解を得れるように、粘り強く努力を続けていきたいと思っております。

小泉純一郎

2001-10-12 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

そしてまた、これは同時に、米国に協力するならばということでインドなりパキスタン資金援助ということのようでありますけれども、しかし、これは長年日本政府が一貫してとってきた非核政策との整合性から考えてもおかしいんじゃありませんか。これは総理、どう考えますか。

今川正美

2001-10-02 第153回国会 衆議院 本会議 第3号

いわば、日本非核政策、核拡散政策の一環としてなされたものです。パキスタンは、いまだ核兵器拡散条約、NPTに加盟せず、核政策を変更してもいません。なぜ制裁を解除し、四千万ドルの援助を行うのでしょうか。日本非核政策は変更されたと理解していいのですか、はっきりしていただきたいと思います。  

土井たか子

1999-04-07 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第6号

いま一つ日本選択肢の一つでございます非核政策あるいは核政策明確化でございますが、はっきり言いまして、日本非核原則というのはうそっぱちでございます。言葉は悪いんですが。アメリカの方が正直でございます。つまり、本格的な持ち込みであるイントロダクションはしない、しかし、航空機、艦船に積み込む形での一時寄港、これはトランジットと呼んでおりますが、これはやると言っている。

小川和久